ダイエットをする際に大切なのは何でしょうか?
運動することでしょうか?カロリーコントロールをすることでしょうか?筋肉トレーニングをすることでしょうか?
みなさんダイエットやボディメイクのためにトレーニングを日々頑張っていると思いますが、しかし、1番効果があり効率的にダイエットする原則は1つです。
「摂取カロリー<消費カロリー」
つまり、1日で体が消費するカロリーを上回る摂取をしなければ痩せるということです。カロリーコントロールをすることがダイエットの原則なのです。
いくら運動しようが筋トレしようが、摂取カロリー>消費カロリーでは痩せることは不可能です。逆に運動や筋トレを一切しなくても、摂取カロリー<消費カロリーであれば痩せることも可能です。
食事管理をおろそかにしてしまうと、頑張ってトレーニングをしても水の泡…ってことになってしまうので、こちらでは食事管理の基礎知識についてお伝えしていきます。
目次
1.原理原則と基礎知識である摂取カロリーと消費カロリーについて
1. 原理原則と基礎知識である摂取カロリーと消費カロリーについて
まずは、痩せる理由と太る原因の原理原則と、摂取カロリー・消費カロリーの基礎知識をお伝えします。
何事も基礎・基盤作りが重要です。正しい知識のもとに正しい取り組をすることで、結果を早く出すことが可能です。基礎知識があれば、今自分がどういう状況で、どのように効果的・効率的に取り組めばいいか?どうして停滞して結果が伸び悩んでしまったかの原因の分析や改善にも役に立ちます。
さっそく進んでいきましょう!
(1) 摂取カロリーとは?
摂取カロリーとは食事によって、口から体内へ入ってくるエネルギーのことです。摂取した栄養素が体のエネルギーとなるものを摂取カロリーといいます。
そしてカロリーを持つ栄養素は、この三大栄養素と言われるたんぱく質・脂質・炭水化物の3つです。
実はそれぞれの栄養素の1g当たりのカロリーは違います。
下記の図を見て頂くとわかるように、脂質は他の栄養素と比べて、1g当たりのカロリーが倍以上です。
脂質を取りすぎるのはよくないと言われる理由はこれです。
※食品によって数値に若干の変動があります。
しかし、これを毎回全部の食事を確認して、計算するのは無理だと思います。
こちらのアプリ『InFIT』をダウンロードして頂ければ、難しい計算をする必要がありませんし、すでに登録されている栄養士監修の約12万食のメニューが入っているので、簡単検索で自分が食べた食事の摂取カロリーも目安を知ることができます。
(2) 消費カロリーとは?
私たちは日々食事などから摂取したエネルギーを使って生きています。日々の生活で体が使うエネルギーを消費カロリーと言います。
実は呼吸をしているだけでもカロリーは消費されます。
この消費カロリーは大きく3つの基礎代謝・生活活動代謝・食事誘発性熱産生で構成されています。
ではそれぞれ説明してきます。
基礎代謝とは?
まずは基礎代謝についてご説明します。
基礎代謝とは、心身ともに安静な状態のときに、生命活動を維持するために必要最小限のエネルギー量のことです。
具体的には、先ほどお伝えしたように、呼吸をしたり、寝ている時などや、臓器や脳の活動、体温を作り出すためのエネルギーです。性別・年齢・体格(身長、体重、筋肉量)によって人それぞれ変わり、ライフスタイルや生活習慣などによる影響は、ほとんどないということです。
生活活動代謝とは?
生活活動代謝とは、日常生活や仕事、運動などの活動で消費するエネルギーのことです。つまり体を動かすために使うエネルギーです。
基礎代謝と違い、ライフスタイルや運動習慣によって変わるということです。これは当然普段からトレーニングをガッツリやっている方に比べ、デスクワークでほとんど動かないが方は生活活動代謝量が少なくなります。これは活動量に比例して代謝が上がります。
消費カロリーを上げる事を考える場合は、この生活活動代謝を上げることが重要です。
食事誘発性熱産生とは?
食事誘発性熱産生とは、食事をした際に体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されるエネルギーです。つまり食事により栄養が消化吸収される活動で熱が産生され代謝が増えます。
また栄養素の種類によって消費エネルギーが異なり、たんぱく質のみを摂取した場合が1番消費は大きいです。それなのでよくプロテインやサラダチキンなど、トレーニングをしている方はたんぱく質を多くとっています。しかし栄養素を単体では摂取できないので、摂取エネルギーの10%程度が食事誘発性熱産生による消費になります。
以上の3つが総称として消費カロリーと呼ばれています。
(3)ダイエットの原理原則
ここまで摂取カロリーと消費カロリーについてある程度ご理解いただけたと思いますが、ダイエットの原理原則は至ってシンプルです。
・体重を減らすためには、「摂取カロリー<消費カロリー」にする。
・体重を増やすためには「摂取カロリー>消費カロリー」にするだけです。
「摂取カロリー=消費カロリー」であれば体重をキープすることができます。
この原則を踏まえた上で食事管理と効率よく、トレーニングをすることが1番効果的です。
体重1kg減らすためには、約7200kcal 消費する必要があります。
この数字を見るとすごく大変なイメージを持たれると思いますが、もし一日200kcal消費カロリーが摂取カロリーを上回れば、約36日で1kg痩せることができます。普段の食事を見直して、どのぐらい日々カロリーを摂取しているかを把握することが重要ですね。
ちなみに、筋トレをせずダイエットをした場合は、脂肪3:筋肉1程度の割合で筋肉も自然と落ちてしまいます。そこでダイエットをしながらトレーニングをすることで、筋肉をキープして脂肪だけを落とすことができます。
ダイエットをしながらトレーニングを推奨する理由は、このように筋肉をキープしてより美しい肉体を作るためです。またリバウンドしにくい体をつくることにも繋がります。
2.1日の消費カロリーの計算をして基準を把握する
基礎知識と体のメカニズムを理解できたところで、早速ダイエットに取り組むための下準備を始めましょう。
1日の消費カロリーを正確に把握することで、摂取カロリーのコントロールができるようになります。自分の消費カロリーを知ることはダイエットにおいて基準となる重要な指標です。
これにおいてもこちらのアプリ『InFIT』をダウンロードして頂ければ、性別や年齢、体重などの基本的な情報を入力していただければ、あなたの基礎代謝を自動で算出して、目標体重と目標日数を設定すれば、あなたの基礎代謝をベースに一日どのぐらいのカロリーを摂取できるか全て算出してくれます。
また、こちらのアプリでは無理なダイエットを推奨していないので、ダイエットのペースもアドバイスしてくれます。
3. まとめ
みなさんお分かりいただけたと思いますが、食事管理はダイエットにおいてものすごく重要な要素になります。
ダイエットの原理・原則を知り、基礎知識や活用方法を知ることでこれからダイエットやボディメイクに取り組む際の基準として活用していただければ幸いです。
最後に大事なポイントをまとめます。
食事管理において「摂取カロリー<消費カロリー」にすることが1番効果的で。
消費カロリーを正確に把握することで、カロリーコントロールの基準値として活用できます。
カロリーコントロールを本筋として、補助的に運動・筋トレ・食材変更・たんぱく質の摂取などを取り入れることにより、効果を高め食事制限時のストレスを軽減できますので、頑張ってみて下さい。
※この記事を読んでいるあなた以外にも同じお悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。もし、当記事がお役に立ちましたら、SNS等で同じお悩みを抱えている方に届けていただけると幸いです。
コメントを残す